
ミスタードーナツの仕事
Works
- 店内での接客や清掃
- 商品作り
- 発注・売り上げ予測・ドーナツ製造計画
- 労働時間コントロールなど店舗運営
店主になるためのトレーニングと考えながら仕事をしていると、アルバイトさん、パートさんも店舗運営を手伝っていただく大切なパートナーであり、日々の業務が店主になる道筋に直結していることを 実感できます。

”ごちそうさま””おいしいね””ありがとう”の
言葉を聞くと幸せを感じます。
ミスタードーナツ アリオ北砂店
統括店主 Y.Mさん
高校生のころに友達のお姉さんがミスタードーナツでアルバイトをしていたことをきっかけに私もアルバイトを始めました。働く前はミスドのグッズが大好きでドーナツも大好きで通っていたファンの一人です。
いろんな経験を経て店主のお仕事をさせていただき、今は統括店主として多数店舗をまかされるようになり今まで以上にやりがいを感じています。
後輩の成長やアルバイトさんの成長を見ることがすごく生きがいです。
みんなに楽しいといってお仕事をしていただくことが何よりも嬉しいです。

主婦になってからでも成長できる
お仕事に出会えて幸せです。
ミスタードーナツ 仙川店
店主 A.Sさん
最初は接客からスタート、たくさんのお客さまと接していくうちに、自分が作ったドーナツを食べてもらいたくなって製造作業にも積極的に参加するようになりました。試行錯誤はしていますが納得が行くドーナツはまだ出来ていません。それでも一つ一つがお客さまの口に入ることを意識しながら楽しく作らせてもらっています。
また、最初は泣いていた学生さんが立派に成長し、ここで働けて良かったですと卒業していく姿も嬉しい瞬間です。 1日3時間のパートとして働き始めた私が、何と今では正社員として働いています。辛い時もありましたが、自分の可能性を引き出してくれた社員の皆さん、そして、一緒に働くアルバイト仲間の支えが、この仕事をやりがいのある仕事、自分にとって天職といっても良いくらい大好きな仕事に変えてくれました。そして、何よりもお客さまと会える喜びがあ私に力を与えてくれています。「店員さん!」ではなく、「Sさん!」と名前で呼んでもらえたときは感無量です。これからも、笑顔で一人一人のお客さまに美味しいドーナツと笑顔を届けていきたいと思います。

一日一つ新たな発見と
アイデアを!
ミスタードーナツ 成城ショップ
統括店主 R.Tさん
大学卒業後の入社1年目から様々な業態、分野に挑戦をさせていただき、現在はミスタードーナツ事業で店主としてお仕事をさせていただいております。
ショップでの主なお仕事はドーナツの製造、接客、従業員教育、数値管理・集計等のマネジメント業務です。副店主時にも製造、接客、従業員教育は行って参りましたが、マネジメントは店主になってから本格的に取り組んでいる業務ですので、 まだまだ日々勉強が必要な課題です。一見すると毎日同じことを繰り返しているように見えたり、思われたりするかもしれませんが、“日々何か1つでも新たな発見とアイデアを”これをモットーに挑戦の姿勢を忘れずに取り組んでおります。一緒に頑張りましょう。